こがねい詠春拳術会

初日に教えたこと

詠春拳の縦拳によるパンチ

詠春拳の縦拳によるストレートパンチの打ち方について教えました。 肩と肘を沈め、相手の腕と交叉したとき、簡単に浮かないこと、 上から交叉しても、下から交叉しても腕の軸がぶれないことが大切です。 あと、肘が外を向く癖がある方は、肘の頂点の向きをできるだけ下向けるようにしましょう。 といっても、無理やり腕を絞ろうとすると、胸の筋肉が力み、柔らかい腕の動きが妨げられるので、適度にというところです。 ただし、最初は、矯正の意味で、多少力が入っても絞った方がいいかもしれません。

パターン稽古

詠春拳の小念頭レベルの代表的なパターン稽古を楽しみました。 一回で覚えることはできませんので、忘れてもらっても構いません。 何度も練習し、考えずに当たり前にできるレベルにまで持っていかないと、実戦では使えません。

はたいて打つ(拍打=パクダ)

相手の腕と対角交叉し、交叉している相手の腕を自分の手前の手ではたき落として打つというパターン稽古です。

引いて打つ(ラップダ)

相手の腕と対角交叉し、交叉した腕で相手の腕を引き、相手を引き崩すとともに、手前の手で打撃をします。 この手を引く動作をラップ手(ラップの漢字は、「臘」の月を手偏にしたもの)といいます。

相手の腕を引くときは、相手の腕をしっかり握りこむのではなく、中指から小指までの3本の指で引っ掛ける感じです。

はたいて打つ+引いて打つ(拍打+ラップ打)

前二つの練習の合わせ技です。 相手の腕と対角交叉した状態から、相手の腕をはたき落とし打ちます。相手は後ろに構えた手をまっすぐに前に出し、 相手の打撃を受けます。はたき落とした腕に接触している手を離し、打撃を受けた相手の腕を引きにいきます。 円を描くように、相手の腕をひったくると同時に打撃を放り込みます。 受ける方は、腕を縦回転に回し、腕を前に差し出すように、相手の打撃と再び交叉します。これで一巡が終わりです。